Final Cut Pro Xが相当残念…
brainworx
最近のお気に入りのPlug-in。 とい…
KORG M01打ち上げ
本日はKORG M01の打ち上げ。 今回…
何も変わってない?
プロキでは基本的にSibeliusという…
企画会議
本日はDETUNEの企画会議。 (飲みな…
ProTools HD Native
こんなのが出ます。 ProTools H…
自分まとめ【DAW編】
まだ、うだうだとどのDAWにするか迷って…

ふぅ〜やっと完成
ProTools上で2管のオーケストラ編…
記事
KORG M01のインタビューが掲載され…
シーケンサー&DAW決定!
サウンド・レコーディングマガジンの記事を…
M01デバッグ
KORG M01で楽曲を打ち込みながら、…
KORG M01
発表されました。 KORG M01 いや…

ホラー
これがどのぐらい凄いのか Logic U…

神Mac
どうですか! この神Mac。 CPUメー…
ProTools
新しいインターフェイスを発表したProT…
DP7.2
Digital Performerが7.…
迷う!
ホストのシーケンサーを本格的に変更しよう…
セミナー
最近とても仲良くさせて貰っている井内さん…
アップデート
Sibelius6が6.2へバージョンア…
G-Player
昔主流だったGigaStudioですが、…
そろそろ64bit化
ここのところ、急速に音楽ソフトも64bi…
クリスマスプレゼント?
この時期になると、楽器メーカーもあの手こ…
これは凄いかも!
Googleから漢字変換用ソフトが出まし…
TRILIAN
Spectrasonics社の「TRIL…
オーディオ使いづらいなぁ
今日はギターを少しだけ録音してみたのです…
Pianoレッスン
ピアノレッスン用ソフト『Syntesia…
DP7
DigitalPerformer Ver…
Windows 7はいかに
いよいよWindows 7が発売されます…
Hypersonic2
仕事でどうしてもスタインバーグ社の Hy…
グッズ
イナズマイレブンのグッズが沢山届きました…
むむ・・・
あれ、Sibelius5で作ったファイル…