JASRACの音楽教育現場での著作権料を
徴収するという発表が多くの作曲家、
および関係各所で大きな問題となっています。
しかし、この案件がJASRACの理事会を通過しての
提案でしょうから疑問が残ります。
だって、理事会を構成しているのは大御所作家達
ばかりですからね。
楽曲制作をする多くの作家の意見としては
徴収すべきではないという意見が多いですね。
自分の意見としても著作権料を取るべきではないと思っています。
もし徴収するにしても、一律に取るというのではなく、
ものによって変えるべきではないかなと思います。
例えば、学校が作った教材への楽譜掲載、
これは教材費として生徒さんが払い、それによって学校は収益を
あげていますので取っても良いかなと思います。
それ以外、演奏やそれに必要な楽譜等々は
徴収するべきではないと思います。
ですがあくまで徴収するなら・・・という事です。
やはり教育現場ですので音楽文化を育てるという意味でも
全てにおいて徴収すべきではないと感じます。
また、同時に現在の著作権のシステムが
今の音楽のありかたにマッチしていない気がします。
こういった所から徴収する前に、
Youtubeなどの動画サイトにアップする下記の
内容などもっと変更すべきだと思うんですよね。
全く徴収出来ていませんからね。
こんなの、下記のURLのような決まりを守って
アップロードする人なんていないし、
ましてや、そうしたルールを知っている人も少ないと思う。
また、こんなサイトで説明したところで
誰が読みにくるんでしょうか?時代錯誤ですね。
http://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html
報告してサイトにアップする人なんかいないし、
勝手にアップされている楽曲の方が多いんだから
それをいかに徴収するかを考えたほうが良いと思いますが。
その方がJASARAC的にも儲かるでしょう。
少なくとも、動画サイトからの徴収ちゃんと出来ていません。
ともあれ、高い管理料をとっているのですから、
本当に作家を守りたいとおもって運営しているのであれば
もっと違う所に能力を割くべきです。
是非、頑張ってもらいたいと思います。