社内LANを10Gにするために、各部屋にあるハブを10G対応に変更していったのですがCat7のLANケーブルだけ正常に動作しないことが判明。色々と調べたところ、長い距離を引き回す時にCat7は比較的問題が起きていることが分かったので、Cat6A、またはCat8で代用してみたところ何も問題なく動作しました。長い距離でアースが取れるならやはりSTPのCat6AかCat8の方が良いと思いますが、正直、Cat6AのUTPで十分だと思います。これ以上のケーブルは買う必要ないでしょう。しかも、STPはケーブルは太くなりますので引き回しがやっかいです・・・。ともあれ、ローカルネットワークはめちゃくちゃ早くなりました。
- やはりバグ
- FE 50-150mm